医院からのお知らせ
- お知らせ 12月の日曜診療日は1日、15日です。
- 年末年始のお休みについて 12月29日~1月3日は休診させていただきます。
診療時間
当院は平日夜9時まで診療しております。また、第1・第3日曜診療を行っております。
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○10:00~13:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 〇 |
●15:00~21:00 △14:30~18:00 |
● | ● | ● | × | ● | △ | △ |
※木曜日、第2・4・5日曜日は休診日です。
※予約の最終受付は平日20時30分、土曜・日曜17時30分です。
お電話にてご予約をお受け致しております。
また、急患の方も随時受け付けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください!

平日9:30~20:30
土日9:30~17:30
診療日程カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
赤色の日は休診日です
あべ歯科クリニックからのメッセージ
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
良く噛めることで食事をおいしく食べることができます。
綺麗な歯になることで自然と笑顔が増えます。
奥歯でしっかり噛めることは体の健康のためにとても重要です。
お口の健康は、お体の健康の源です!
当院では、ご自分の歯の健康を長く維持して、しっかりご自分の歯で噛める食生活を送っていけるような口内環境のための診断・治療やメンテナンスに力を入れております。
皆様の健康のために、歯の健康のサポートをさせていただきます。
どうぞお気軽にお問い合せ・ご相談下さい。よろしくお願い致します。
診療内容
-
保険内治療全般(虫歯、歯周病、入れ歯、ブリッジ、口内炎、知覚過敏症など)
-
お子様の定期検診・フッ素塗布、シーラントでの虫歯予防処置
-
定期検診、虫歯や歯周病・歯肉炎のチェック、歯周ポケット検査・クリーニング(スケーリング・PMTC)、治療後のメインテナンス
-
親知らずの抜歯、顎関節症(スプリント療法)など
-
オールセラミッククラウン、ハイブリッドセラミックインレー、メタルボンド、ラミネートべニア、セラミッククラウンでの前歯の歯並び矯正など
-
保険適用の白い歯
ハイブリッドレジン冠(CAD/CAM冠・キャドカム冠)は小臼歯(4・5番目の歯)と下顎第1大臼歯(6番目の歯)が保険内で出来ます。
-
オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング(どちらも15000円+税)
-
コバルト床義歯、チタン床義歯など
-
はりがねのない入れ歯(ノンクラスプ義歯)
目立たない入れ歯
-
ナイトガード(歯ぎしり用マウスピース)、スポーツマウスピース、噛みしめ呑気症候群用マウスピース
-
アソアライナーによるマウスピース矯正
当院の特徴
- 当院では、単に痛い歯を治療するだけではなく、その後の口内環境や歯全体を良好な状態で長く維持して頂けるための総合的な診断・治療方針・メインテナンス・予防を行うことに力を入れております。
- マウスピースは院内作成のため来院日の作成、お渡しが可能です(ご希望の場合はその日の予約の混雑状況によりますので事前にご相談ください。当日可能な場合で、型取りからお渡しまでの待ち時間は早い場合で3時間です。)。
- 針金のない入れ歯による目立たない入れ歯の治療実績多数。
- 平日は夜9時までの夜間診療を行っております。
- 土曜日診療、第1・第3日曜日診療があります。
- 訪問診療を行っております。
- 当院では被ばく量の少ないデジタルレントゲンシステムを採用しています。
医院情報
歯科医院名 | あべ歯科クリニック |
---|---|
住所 | 〒263-0031 千葉県千葉市稲毛区稲毛東3-4-15吉田ビル1階 |
電話番号 | 043-241-3877 |
アクセスマップ

最寄り駅
JR稲毛駅 徒歩2分
京成稲毛駅 徒歩7分
その他ご案内
-
訪問歯科(往診・在宅医療)対応可
保険診療で定められた訪問範囲(医療機関から16km以内)で伺っております。
主に千葉市内(稲毛区・美浜区・中央区・花見川区・若葉区・緑区)になります。
詳しくはお電話にてご相談下さい。 -
当院は生活保護法指定医療機関です。
生活保護での受診の際は区の保険福祉センターから発行される診療依頼書をお持ち下さい。
-
お子様の治療(0歳~中学3年生まで)の際に子ども医療費助成受給券をお持ちの方は保険証といっしょにご提示下さい。
-
PayPayでのお支払いが可能です。(保険診療、自費診療、物品購入全てご利用頂けます。)
-
自費診療でのお支払いには各種クレジットカードをご利用頂けます。
(保険診療はご利用頂けません。現金でのお支払いのみ。)