歯周病
歯周病とは、歯肉や歯を支える骨などが破壊される病気で、全身疾患とも関連性のあるものです。ブラッシングが不十分であったり、糖分を過剰に摂取したりすると細菌の塊である歯垢(プラーク)ができ、これが虫歯や歯周病を引き起こします。
歯周病かどうかはレントゲン撮影による画像診断とポケット測定(プロ―ビング)による歯周組織検査により診断致します。
歯周病の進行度
健康な歯肉の状態
歯肉は引き締まっていて、歯を支える歯槽骨にも異常はありません。
歯石の付き始め
歯垢が取り除けないと、歯石が付き始めます。
この段階では歯石はまだ硬くないことが多いので、歯科医院にクリーニングに来て頂いたときに、比較的スムーズに歯石をとることができます。
歯肉炎
歯と歯肉の境に付着している歯垢中の細菌が毒素を出し、歯肉が炎症を起こしてきます。
歯石も硬くなってきており、歯に強固についてしまってきているので、歯石も取りにくくなってきています。
歯周病
歯周病に進行すると、歯を支える歯槽骨が溶けてきてしまいます。
この状態になると、歯肉が腫れる、膿が出てくる、痛みがある、口臭がする、歯がぐらつくといった症状が出てきます。
歯石も一度のクリーニングでは取れなくなっており、治療期間も掛かってきます。
重度の歯周病
歯の根の先端付近まで歯槽骨が溶けてしまっています。
この状態になると、歯周病の症状が強く出ており、歯のぐらつきも大きくなります。
この状態では、ほとんどのケースで歯を残すことができず、抜歯になる事になります。
まずはお気軽にお問い合わせください!
043-241-3877
受付時間
平日9:30~20:30
土日9:30~17:30
平日9:30~20:30
土日9:30~17:30